2019-06-21 (金)
この一週間の琵琶湖、先週までは200t以上の放流が続いていましたが今週始めから段階的に下がり、今日21日9時30分現在は23tとなっています。放流量が下がった事で水温が一気に上がる事が予想されましたが、南湖の沖では概ね22度台~23度台をキープしている状況です。濁りに関しては今週はカネカ沖や自衛隊沖で藻狩りが行われた事もありその周辺は濁りが発生しています。それ以外のエリアに関してはボディウォーターに近い所は比較的クリアです。https://ameblo.jp/biwako-brush/entry-12484021327.html
2019-06-19 (水)
前回のバスボートランチングに続き、今回はバスボートの桟橋係留。桟橋係留は意外に苦手な人も多い・・・ハズ。桟橋係留 素早くできる人 最高かよっ!https://youtu.be/1FWVhVZdDj8

2019-06-14 (金)
この一週間の琵琶湖は6月16日からの計画水位マイナス20cmに向けて瀬田川洗堰の放流量は200t以上の日が続いています。さらに11日は烏丸半島沖、12日~13日はカネカ~若宮沖で藻刈りが行われた影響で濁りが流れや風によって広範囲に広がっています。水温もあまり上昇せず13日の時点では南湖の沖は概ね22度~23度台となっています。14日10時現在の洗堰放流量は220tとなっています。https://ameblo.jp/biwako-brush/entry-12480070606.html

2019-06-10 (月)
ダイワプロスタッフ 三宅貴浩プロが今月発売したばかりのハイドロカーリーを使って琵琶湖を攻略。数々のテストを積み重ねて導き出したワーム形状、そしてその釣りを快適にこなすためのロッドやリールのタックル。止めても巻いても落としても抜群のアピール力を発揮するハイドロカーリー、これで釣れなきゃ諦めろ!https://youtu.be/wrpgO-hyRCA

2019-06-09 (日)
ボートオーナーが釣行毎に行うランチング。ボート初心者はもちろん、ボート歴の長い人でもランチングは結構苦手・・・という方も比較的多くいます。今回はそんなバスボートランチングが不慣れな方へ、一例としてよくありがちな失敗例などを交えて簡単なコツと注意点をご紹介。https://youtu.be/qSGQd9OY7_Q

2019-06-07 (金)
この一週間の琵琶湖、週の前半は比較的良い天気が続いていましたが、7日金曜日は朝からまとまった雨が降っています。6月16日から琵琶湖の計画水位がマイナス20cmになる事もあり先週から放流量がアップしており今日7日10時の時点では150tですが、現在降っている雨の影響で今後増える可能性もあります。水位は7日10時でマイナス12cmとなっています。https://ameblo.jp/biwako-brush/entry-12474315333.html
2019-05-31 (金)
この一週間の琵琶湖、27日月曜日の夕方から翌28日火曜日の朝までまとまった雨が降り瀬田川洗堰の放流量が水曜日に増えた事もあり、水温は概ね3~4度ほど低下。その後も日中の気温がやや下がったり朝の冷え込みがあったりで先週に比べて比較的水温が低い日が続いています。濁りに関しては南湖は激濁りのエリアはほとんど無いものの、全体的にはある程度の濁りが広がっています。琵琶湖の水位は31日10時の時点でプラス1cm、放流量は120t。https://ameblo.jp/biwako-brush/entry-12465196079.html

2019-05-24 (金)
この一週間の琵琶湖は20日月曜日の夕方から翌日21日朝にかけてまとまった雨が降り、琵琶湖の水位は8cm程度増えました。それに伴い各流入河川からは濁りが入り、河口周辺を中心に濁りが広がりました。また先週末から連日東寄りの強風が吹き、水温も場所によってはかなり下がったエリアもありましたが、雨が止んでからは初夏を思わせるような陽気が続き水温も急激に上がっています。24日朝9時点の水位は+7cm、瀬田川洗堰の放流量は36tです。https://ameblo.jp/biwako-brush/entry-12463503025.html
2019-05-22 (水)
メガバスプロスタッフ 杉村和哉プロが5月の琵琶湖でハードベイトを巻く。5月半ばを過ぎ徐々にアフター回復バスも増えてきた琵琶湖、そんな中、南湖シャローでシチュエーションに応じたハードルアーローテーションで春バスを釣る!https://youtu.be/OKVldxXql9U

2019-05-18 (土)
この一週間の琵琶湖は初夏らしい陽気が続き水温も急上昇。シャローの一部では20度後半の場所もチラホラあります。ここ最近はまとまった雨が降らず水位はジワジワと低下して18日9時でプラスマイナス0cmとなっています。ただ田んぼからの濁りが定期的に入っているので一部でクリアアップしているものの南湖に関しては適度な濁りから激濁りまで場所によって様々です。放流量は45tです。https://ameblo.jp/biwako-brush/entry-12462141267.html
