2020-01-31 (金)
今週の琵琶湖は強風の日が多くボートアングラーは少な目。風が当たるエリアでは一時的に濁りが発生していますが全体的にはクリアアップ傾向。雨はそれなりに降ったため水位は先週から数センチの増減があり、今日31日の10時30分現在でマイナス9cm、瀬田川洗堰放流量は64㎥/sです。https://ameblo.jp/biwako-brush/entry-12571459343.html
2020-01-24 (金)
この一週間の琵琶湖、週の前半は前週から引き続き南湖・北湖ともにクリアアップが進み巻物(特にハードプラグ)への反応が下がっていましたが、22日夜~23日にかけてある程度まとまった雨が降ったので今日以降はその影響の濁りが入るエリアが増えてきそうです。24日9時現在の瀬田川洗堰放流量は62t、水位はマイナス11cm。https://ameblo.jp/biwako-brush/entry-12569377907.html
2020-01-18 (土)
琵琶湖バスフィッシングプロガイド、モギハノンこと舞木雅和(もうぎまさかず)プロが、マイボートでの2020年初バスを狙い北湖東岸エリアでスイムジグを巻く。ロケ当日はあいにくの強風と時折降る雨で状況は悪い・・・そんな中、風裏を各所チェックしながら初バスを探していく。https://youtu.be/UoArDYkOfXs

2020-01-10 (金)
depsプロスタッフ、サブマリンガイドサービス冨本タケルプロがこの冬に実践している話題のメソッド【カバースキャット】を使いロクマル連発。独特のフォルムで一見どう使っていいか分からないというアングラーの声も多いカバースキャット。今回は冨本プロが実践している冬の釣りを徹底解説。「冬はこれしかやりたくない」と思わせるほどの釣りの威力とは?https://youtu.be/Ytx2AYnPJWg

2019-12-30 (月)
過去にリリースしたBRUSH DVDの中から厳選した映像をYouTubeで配信するBRUSH DVD ARCHIVE。第二弾は2007年にBRUSHが初めてのDVDとしてリリースした【J.C.F. 長谷川耕司が語るジョインテッドクローの真実】当時まだ琵琶湖ではビッグベイトの釣りがマイナーだった時代、ほとんどのアングラーがオフシーズンとなっていた冬の湖北エリアでジョインテッドクローを使ってビッグフィッシュを釣りまくっていた長谷川耕司プロ。琵琶湖でのビッグベイトの波は間違いなくここから始まった。https://youtu.be/_i9htaV-Z_4

2019-12-27 (金)
2019年最後の「琵琶湖、この一週間の傾向」です。今週の琵琶湖は穏やかな日と強風の日が半々という状況でした。雪や雨がほとんど降らないため南湖・北湖ともにクリアアップが進んでおり北湖では5mラインまでボトム丸見えという所もあるようです。ただこの季節にしては冷え込みは弱く、早朝は冷えても日中は気温が上がる日が多いので水温低下は緩やかです。27日10時30分現在の瀬田川洗堰放流量は64t、水位はマイナス19cm。https://ameblo.jp/biwako-brush/entry-12562524437.html
2019-12-26 (木)
冬の琵琶湖と言えばいろんな定番の釣りがありますが、その中でも最も効率よく、最も広範囲に、最もバイトが多いであろう釣りをご紹介。今回はO.S.Pプロスタッフの森田哲広プロが冬の琵琶湖でハイカットDR-SPを使用したドラッギングの釣り。エリア選択から釣り方、タックルなどを細かく解説。2020年の初バス狙いに最も有効な釣りかも。https://youtu.be/TH6BVlyTjaQ

2019-12-20 (金)
この一週間の琵琶湖、週のはじめは野洲で早朝の気温が氷点下まで下がり冷え込んだ日もありましたが、それ以外は12月中旬にしては比較的気温は高めの日が続いています。水温は南湖のボディウォーターラインで10度後半~12度台、北湖のボディウォーターラインで11度台~13度台で安定しています。強風が吹く日も多いながら荒れて濁るという感じはなく、南湖北湖共に日に日にクリアアップが進んでいます。今日20日午前9時の瀬田川洗堰放流量は15t、水位はマイナス20cmとなっています。https://ameblo.jp/biwako-brush/entry-12560953875.html

2019-12-16 (月)
琵琶湖バスフィッシングプロガイド・サトシン塾の佐藤信治プロが冬の琵琶湖をメタルバイブをメインに攻略。メタルバイブが有効なシチュエーション、メタルバイブが効かない状況、スプーンやメタルジグとの違いなどを実釣を交えて徹底解説。今回使用したメタルバイブ「ダイナレスポンス」はサトシン塾が長期間のテストを重ねて理想の形にした次世代のメタルバイブ。https://youtu.be/MqjqnNnpciw

2019-12-06 (金)
いよいよ12月に入り2019年も残り1ヶ月をきりました。ボートアングラーの動きとしては先週末に各マリーナで大会があったりして、そこで釣り納めという人も多く今週の平日は比較的ボートは少な目となっています。ただ人気エリアでもある北湖の野洲川沖や真野沖、日野川沖などのオダ・沈船などの沈み物では平日でも風が穏やかな日はそれなりにボートも浮いています。水温も低い所では早朝で11度台まで下がっており、いよいよ冬の始まりといった状況です。6日14時時点での瀬田川洗堰放流量は15t、水位はマイナス14cm。https://ameblo.jp/biwako-brush/entry-12553452440.html