2017-03-19 (日)
最近のロクマル釣果をピックアップ!気になる場所やルアーなどをチェックしよう!!http://ameblo.jp/biwako-brush/entry-12257482383.html

2017-03-11 (土)
鉾立(ほこたて)プロはあえてヘビーウエイト(5/8、3/4oz)モデルを使い、プリスポーニングのスーパービッグを狙い撃つ!https://youtu.be/9pZ8VMCNAMM

2017-03-05 (日)
最近の南湖事情、各ガイドさんに聞いた情報。水の状態・魚の動き・エリア。詳しくはコチラhttp://ameblo.jp/biwako-brush/entry-12253492984.html2017-02-23 (木)
またまた勝手に琵琶湖の一週間の状況をホンツ的見解をさせていただく時間がやってまいりました!!フィッシンショー大阪・キープキャストと近畿圏での釣り具の祭典が終わり、多くのアングラーがシーズンインに向けて準備を始める時期になってきましたね。
続きはコチラ
http://www.brushon.net/topics/index.php?eid=855
2017-02-11 (土)
大仲正樹プロ&奥村哲史プロが監修した琵琶湖南湖攻略マップ【BIWAKO POINT MAP20】二人が長年のガイドで蓄積した経験、ポイント、ウィードの状況など盛りだくさんのハンディマップ。https://youtu.be/Lpu_e7qCLNI
2017-02-05 (日)
昨年の2月前半のビッグフィッシュコーナーをピックアップ!http://ameblo.jp/biwako-brush/entry-12244815255.html過去8000件を超えるビッグフィッシュコーナーで釣れた日とルアー等遡ればすれば見えてくる「何か」があるかも!http://www.brushon.net/bigfish/

2017-02-04 (土)
1月28日のビッグフィッシュ!写真と共のコメントでは:ブラッカートB5-74ならではのロッドパワーに助けられ、モンスターを釣りあげることができました。信頼できるヘビーバーサタイルロッドで、今後も楽しまさせてもらいます!ブラッカートB5-74は以下の動画でも紹介しています。
https://youtu.be/LTu1o7CWLnQ

2017-02-01 (水)
滋賀県は31日、琵琶湖の表層と湖底の水が混ざり合う「全層循環」を1月26日に確認したと発表した。酸素が深い湖底まで供給される重要な現象で、「琵琶湖の深呼吸」とも呼ばれる。過去10年で2番目に早い確認となった。琵琶湖北湖では、例年春から秋にかけて湖底の溶存酸素濃度は低下していく。全層循環は、酸素を多く含んだ表層の水が冬の寒さで冷やされて底へ沈み込み、湖底付近の酸素濃度が表層とほぼ同じになることをいう。湖底付近に暮らす生き物にとって欠かせない現象とされる。
http://www.kyoto-np.co.jp/shiga/article/20170131000161