2017-01-25 (水)
2017年1月22日 ボート
榎遼介
55.5cm
北湖
フットボールジグ3/4oz
ガイドさせて頂いてます、ブログよかったら見て下さい。
http://ameblo.jp/ryosuke-fishing/

2017-01-18 (水)
琵琶湖バスプロガイド、今若和也がBRUSHムービー初登場。今回は普段からメインエリアとしている北湖東岸を舞台に、この時期の魚を獲るために一番重要視しているものとは?https://youtu.be/UU17agi3m7w

2017-01-03 (火)
滋賀県は、7月1日の「びわ湖の日」を条例で県民の休日とするための検討を始める。2015年秋に成立した琵琶湖保全再生法で「国民的資産」と位置づけられた琵琶湖に親しみ、より身近に感じてもらうのが狙い。県によると、条例で独自の休日を設けている自治体は沖縄県と広島市のみで、実現すれば全国3例目になる。http://www.kyoto-np.co.jp/shiga/article/20170101000067
2016-12-17 (土)
滋賀県は、琵琶湖博物館の第2期リニューアルの実施設計素案を明らかにした。はく製に触れたり、学芸員の資料整理作業を見学できる学びのスペースや、親子で楽しむ体験展示の場所を設ける。屋外には湖に向かって伸びる高さ約8メートル、総延長148メートルの空中遊歩道を造る。2018年度の完成予定。(京都新聞)http://www.kyoto-np.co.jp/shiga/article/20161217000032
2016-12-09 (金)
この1週間の琵琶湖。 マリーナによっては年末の大会が行われていたりで週末は湖上が賑わっていましたね。そんな今週の琵琶湖状況をホンツが勝手にまとめさせていただきます!
そしてこの1週間の情報を元に週末の釣行にちょっとでもお役に立てれば... なんて思っております。
http://ameblo.jp/biwako-brush/entry-12227050838.html

2016-12-04 (日)
リトルマックスで66cm・5100g、グラスリッパーで55cm、54cm。他に40クラス3本と30~20クラスは10本!http://ameblo.jp/kenta-bass1091/

2016-12-04 (日)
「ゲノム編集」という新技術を使って不妊にした外来魚・ブルーギルを琵琶湖などに放流し、仲間を根絶させるプロジェクトを、水産研究・教育機構や三重大のグループが進めている。外来魚を駆除する新しい試みで、3年後をめどに人工池で実験を始める計画だ。研究グループが進めているのは、卵を作るために必要な遺伝子をゲノム編集によって壊し、メスが不妊化する遺伝子変異を持つオスを大量に繰り返し放流する方法。このオスと野生のメスが交配して生まれたメスは卵を産めず、最後の1匹まで駆除できると期待されている。米国の湖のデータを元にした試算では、当初の生息数の10%弱を毎年放流、捕獲と組み合わせれば、琵琶湖などでも数十年で根絶できる可能性があるという。(朝日新聞デジタル)
2016-11-30 (水)
ゲーリーファミリー小池貴幸プロがBRUSHムービー初登場!小池プロが秋の琵琶湖で普段から実践しているクリーチャーのテキサスリグを実釣を交えて紹介。https://youtu.be/FlWHRaR6F8o
